少しずつではありますが、具体化してきております。
人・場所、全てにおいてまだまだではありますが・・・。
先行宣伝として、明日、
酒好きによる、
酒好きのための
酒好きだからこそわかる、
人気の【ハラミ酒盗焼き】明日完成いたします。
レシピを大幅変更し、更に旨味を効かせるため、
いろんなものが入っております。
このレシピだけは、門外不出の絶対秘密です。
きっとハラミを酒盗で漬けるのは、そうそう無いのではないかと思います。
酒盗はもちろん、塩辛などお好みであれば、
きっと好みなな味ではないかと思います。
明日、15本限定でお勧めメニューです。
突然の雨などで予定が狂ってしまう日が多々あるかとお思いますが、
毎日洗浄している冷たいビールサーバーで、
日々、ご来店お待ち致しております。
炭火や 中板橋オフィシャルブログ&最新情報
2号店
2014年06月27日(金) 15:40
おすすめ
2014年06月24日(火) 16:51
店主のひとり言
食の安全も、お偉いさんに言わせると、
臭いものには蓋をして、
問題の根底を直そうとしない、事なかれ主義が大好きなようです。
過激ですみません・・・・。
食べられるようにしようとすること一切しないのが悲しいです。
数年前の生卵のように、製造ラインからの見直しでもやってもいいのではないでしょうか・・・・。
第三者機関というやつも、所謂天下りなので、右へ倣え残念な体質・・・。
数十年過ぎると、何でも禁止にして、
カロリーメイトしか食べてはいけなくなりそうな気がします。
そんなにコントロールしたいんでしょうかね・・・。
本日のおすすめ。
モツチーズグラタン
豚足
マグロ山かけ
厚揚げ納豆
かぶのソテー
しいたけ
にんにくしょうゆ漬け
らっきょう
本日も皆様のご来店、心よりお待ちしております。
臭いものには蓋をして、
問題の根底を直そうとしない、事なかれ主義が大好きなようです。
過激ですみません・・・・。
食べられるようにしようとすること一切しないのが悲しいです。
数年前の生卵のように、製造ラインからの見直しでもやってもいいのではないでしょうか・・・・。
第三者機関というやつも、所謂天下りなので、右へ倣え残念な体質・・・。
数十年過ぎると、何でも禁止にして、
カロリーメイトしか食べてはいけなくなりそうな気がします。
そんなにコントロールしたいんでしょうかね・・・。
本日のおすすめ。
モツチーズグラタン
豚足
マグロ山かけ
厚揚げ納豆
かぶのソテー
しいたけ
にんにくしょうゆ漬け
らっきょう
本日も皆様のご来店、心よりお待ちしております。
本日のおすすめ
2014年06月18日(水) 16:57
本日のおすすめ
本日のおすすめは、
なんと言ってもたっぷり3週間、塩熟成させた「牛タン」です。
旨さが凝縮されてますので、噛めば噛むほどジワーと口の中に旨味が広がります。
召し上がり易いよう串焼きで、1本190円でのご提供。
早い勝ちです!!
他にも、
蒸し暑い日にぴったり、ハラミねぎポン酢
柔らかく仕上げた、豚足
ご常連の方々に大人気の、しいたけ焼き
不動の人気者、ハラミ酒盗焼き
などなど盛りだくさんです!!
なんと言ってもたっぷり3週間、塩熟成させた「牛タン」です。
旨さが凝縮されてますので、噛めば噛むほどジワーと口の中に旨味が広がります。
召し上がり易いよう串焼きで、1本190円でのご提供。
早い勝ちです!!
他にも、
蒸し暑い日にぴったり、ハラミねぎポン酢
柔らかく仕上げた、豚足
ご常連の方々に大人気の、しいたけ焼き
不動の人気者、ハラミ酒盗焼き
などなど盛りだくさんです!!
当店の熟成肉
2014年06月18日(水) 12:26
前回は、フリーズしてしまい、心折れそうになりながらも、
もう一度打ち込んでみました・・・・。
長時間のディスプレイは、老眼には堪えますね・・・。
巷で流行の、熟成肉とはチョイと違うかもしれません。
少し脱線しますが、一般的な肉類の美味さの違いは、いかに余分な水分が抜けているか・・・・、
では無いかと思います。
たまに、スーパーとかで発泡トレーの底に、ドリップがたまっているものがありますよね?。
パックして時間が経っているので、物理的な都合で出てきてしまいます。
あのドリップ、要は旨味を落としてしまうものですが、
新しいものであれば、肉の中にあって見えません。
数時間、数日経つと、肉が痩せ、水分出てきます。
コレが厄介で、新しいからと、下処理せずに調理すると、水分多目のベタッとした食感。
コレを誤魔化すのに、生姜や醤油タレや味噌を多用するわけです。
話し戻ります。
美味い肉=新鮮ではありません。
美味い肉=如何に余分な水分が、抜けているか、です。
余分な水分=獣味なわけです。
おしくないですよね・・・。
コレには、諸説いろいろ手法がありまして割愛しますが、
当店では、入荷してきた肉をまず、
砂糖を塗します。
コレにより、表面ドリップを抜くことが出来ます。
数時間放置後、砂糖を拭き取り塩を刷り込みます。
ここからは、ご家庭では難がありますが、冷風出てくる冷蔵庫で6時間程度、
表面乾燥させます。
コレにより、余分な水分の半分程度が取れてくれます。
(塩加減が難しいので、多いと抜けが早いですが、塩辛くなりますし、
少ないと意味がありません・・・。)
6時間経過後、給水シートに包み、真空パックします。
2~3日すると、水分出てきますので、拭き取ります。
この、真空・水分拭き取りを繰り返すことにより、
ミネラル質・タンパク質などのアミノ酸を凝縮させれることが出来、
旨味が倍増というわけです。
旨味を膨らませながら、余分な水分を抜いていく。
今流行の熟成は、牛肉に多用する手法ですので、やきとんに使う豚肉に不向きではないかと思います。
そういった下処理により、デメリットもあります。
一日決まった量しか、一週間前にしか仕込めない・・・・。
二日酔いでは出来ません・・・。
頭がピヨピヨでは、全く計算できずです・・・。
メニュー表にも記載させて頂いておりますが、
シッカリと、味が中に入っている肉、
余分な水分は極限まで抜いている肉
(100%抜くと、パサパサですよね・・・。)
熟成肉は素材本来のお肉を楽しめるものですので、
味を損ねる、タレ等はご用意がありません。
賛否両論ありますし、炎上させるつもりはありませんが、
漬け込んでいるもの等除き、タレ味って誤魔化しにしか味が感じ取れません。
素材の持っている味を100%引き出した、当店自慢の串焼きが看板メニューです。
今日のオススメは、夕方にアップいたします。
もう一度打ち込んでみました・・・・。
長時間のディスプレイは、老眼には堪えますね・・・。
巷で流行の、熟成肉とはチョイと違うかもしれません。
少し脱線しますが、一般的な肉類の美味さの違いは、いかに余分な水分が抜けているか・・・・、
では無いかと思います。
たまに、スーパーとかで発泡トレーの底に、ドリップがたまっているものがありますよね?。
パックして時間が経っているので、物理的な都合で出てきてしまいます。
あのドリップ、要は旨味を落としてしまうものですが、
新しいものであれば、肉の中にあって見えません。
数時間、数日経つと、肉が痩せ、水分出てきます。
コレが厄介で、新しいからと、下処理せずに調理すると、水分多目のベタッとした食感。
コレを誤魔化すのに、生姜や醤油タレや味噌を多用するわけです。
話し戻ります。
美味い肉=新鮮ではありません。
美味い肉=如何に余分な水分が、抜けているか、です。
余分な水分=獣味なわけです。
おしくないですよね・・・。
コレには、諸説いろいろ手法がありまして割愛しますが、
当店では、入荷してきた肉をまず、
砂糖を塗します。
コレにより、表面ドリップを抜くことが出来ます。
数時間放置後、砂糖を拭き取り塩を刷り込みます。
ここからは、ご家庭では難がありますが、冷風出てくる冷蔵庫で6時間程度、
表面乾燥させます。
コレにより、余分な水分の半分程度が取れてくれます。
(塩加減が難しいので、多いと抜けが早いですが、塩辛くなりますし、
少ないと意味がありません・・・。)
6時間経過後、給水シートに包み、真空パックします。
2~3日すると、水分出てきますので、拭き取ります。
この、真空・水分拭き取りを繰り返すことにより、
ミネラル質・タンパク質などのアミノ酸を凝縮させれることが出来、
旨味が倍増というわけです。
旨味を膨らませながら、余分な水分を抜いていく。
今流行の熟成は、牛肉に多用する手法ですので、やきとんに使う豚肉に不向きではないかと思います。
そういった下処理により、デメリットもあります。
一日決まった量しか、一週間前にしか仕込めない・・・・。
二日酔いでは出来ません・・・。
頭がピヨピヨでは、全く計算できずです・・・。
メニュー表にも記載させて頂いておりますが、
シッカリと、味が中に入っている肉、
余分な水分は極限まで抜いている肉
(100%抜くと、パサパサですよね・・・。)
熟成肉は素材本来のお肉を楽しめるものですので、
味を損ねる、タレ等はご用意がありません。
賛否両論ありますし、炎上させるつもりはありませんが、
漬け込んでいるもの等除き、タレ味って誤魔化しにしか味が感じ取れません。
素材の持っている味を100%引き出した、当店自慢の串焼きが看板メニューです。
今日のオススメは、夕方にアップいたします。
マグロ&かつおが入荷しております。
2014年06月16日(月) 15:32
表題通りの旬の魚、鰹が入荷しております。
戻り鰹、とまではいきませんが、丁度良い脂ののり。
刺身がいいですね~。
どおしても、水っぽくなってしまいがちなマグロ。
こちらは、半日塩にて水抜き、冷蔵庫で塩梅良く、無駄な水分だしておりますので、
食感もっちり。
予算の関係上、最高級な黒マグロは使えませんので、
一般的な。、バチマグロでも十分な食感です。
是非、一仕事しているマグロ、お試しください。
戻り鰹、とまではいきませんが、丁度良い脂ののり。
刺身がいいですね~。
どおしても、水っぽくなってしまいがちなマグロ。
こちらは、半日塩にて水抜き、冷蔵庫で塩梅良く、無駄な水分だしておりますので、
食感もっちり。
予算の関係上、最高級な黒マグロは使えませんので、
一般的な。、バチマグロでも十分な食感です。
是非、一仕事しているマグロ、お試しください。